【投資のはじめかた】私が高配当株投資を始めた理由

投資のはじめかた 私が高配当株投資を選んだ理由

こんにちは!こきゅまです。

みなさん、高配当株投資をはじめるにあたり、疑問や不安はありませんか?

今日は、

「なぜ、高配当株投資なの?」
「高配当株投資のデメリットは?」
「高配当株投資は儲かるの?」

そんな疑問に答えていきます。

きっと高配当株投資に興味のある方の一助になると思います。

※2023年10月15日時点での内容です。

目次

【結論】高配当株投資を選んだ理由(メリット・デメリット)

最初に結論です。

決め手となった理由

  1. 投資の出口戦略に優れている(お金のなる木)
  2. 配当金の使途に自由度がある
  3. 下落相場に強く、低ボラティリティで、メンタルが安定する

その他の理由

  • 自分で企業を研究し、選ぶことが楽しい
  • 自分で選んだ企業が成長すると嬉しい
  • 定期的に入金される配当金がボーナスのでようで、楽しみ嬉しい

ただし、デメリットもあります。何事も、デメリットも理解したうえで始めたいですね

デメリット

  • 銘柄選定にそれなりの勉強が必要
  • 購入するタイミングも自分で考え、決める必要がある
  • 配当金をもらうときに税金がかかり、再投資する場合、資金効率が落ちる

高配当株投資は、少額からできる単元未満株と相性が良いです。

私は、ワン株(1株から買える)ができるマネックス証券で、高配当株投資を行っています。

マネックス証券のワン株

そして、マネックス証券を口座開設するなら、ハピタス経由で口座開設するのがおすすめです。

ハピタスからポイントをもらい、お得に始めましょう。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
ハピタスとは?

国内最大手のポイントサイト

サービスを受ける際に、ここから申し込むだけで、ポイントがもらえるお得なサイトです。

会員数440万人を突破

運営実績16年

・お買い物をはじめ、クレカ作成、銀行口座開設、ホテルの予約、アンケート、広告クリックなど、様々なサービスでポイントが貯まる

・ポイントを活用し、浮かせた現金で投資を行えば、実質無料で高配当株を買える(もちろん、ご褒美として、自分の好きなことに使ってもOK

なぜ、マネックス証券なのかは、以下の記事でまとめています。

メリット① 投資の出口戦略に優れている(お金のなる木)

出口戦略とは、資産を売却する戦略のことです。

投資の目的は、資産を増やすことですが、なぜ資産を増やすのかというと、資産を使うためです。

買う前から売ることをイメージしづらいかもしれませんが、投資を行う上では大切なことでもあります。

高配当株投資は、株を保有するだけで、決まった月に、一定額の配当金があなたの口座に振り込まれます。株を買う以外、基本的に何もする必要がないのです。未来永劫にです。

俗にいう、不労所得と言われるもので、私の大好きなお金のなる木ですね

もちろん倒産したり、無配当になれば入金されないので、それを避けるための最低限の対策(定期的なメンテナンス)は必要です。ただし、それも企業を選ぶ時の作業に比べれば、微々たるものです。

資産を売却する必要がある投資手法は、売るタイミングが重要になります。最も値が上がった時に売りたいのですが、それがいつかはプロでも当てることはほとんどできません。また、売るという行為は、精神的にもストレスにもなり、想像以上に難しいものです。

買うだけであとは基本放置、売ることを考える必要がないことが、私にとっての一番のメリットでした。

特に、兼業投資家の方など、投資に充てられる時間の少ない方は、買いに集中できるため、相性がよいと思います。

メリット② 配当金の使途に自由度がある

みなさん、お給料日ってわくわくしますか?私はします(笑)

高配当株投資は、配当金を再投資しても良いのですが(資産を増やすならこれがベスト!)、自由に使っても良いのです!

旅行に行きたければ行けばよいし、買いたいものがあったら買えばよいし、特に買いたいものがなければ、再投資しても良い

若いうちは、コツコツ再投資を行い、教育費にお金がかかるようになったら、使うようにしても良い

自由なんです!(個人の価値観ですが、柔軟性のあるものが好きなんです)

私は、自分年金がほしいと思ったのがきっかけです。「年金だけでは生活できない」とか、「老後は2000万円必要」とか、様々なネガティブなことが話題になりましたが、それなら自分で対策しましょってことですね。

メリット③ 下落相場に強く、低ボラティリティで、メンタルが安定する

資産運用をしていると、企業の業績に関わらず株価が急落する場面が必ずあります。自分の資産の価格が下がれば、不安な気持ちになるものです。

しかしながら、高配当株投資は、株価が下がるとそれだけ配当利回りが上がり、投資を行う旨味が出るため、下がれば下がるほど、買場になる可能性が出てくるのです。そのため、買いが入りやすくなり、市場全体と比較して下落しにくい傾向があります。

一方、地合いがよく暴騰した際は、市場よりも株価は上がらない傾向もあります。これは高配当株には、成長性の高いグロース株はほとんど含まれないためです。

もちろん株価は上がったら嬉しいのですが、上がると売りたくなるのも人のさがです。しかしながら、高配当株投資は、基本的に売ってはいけません。

このように上げ下げのボラティリティが小さいことが、高配当株投資の特徴であり、これはメンタルにとても良いと感じています。

私は、株価が上がったら私の企業分析は正しかったんだと素直に喜び下がったら買場が来ているんじゃないかと買い増しを検討し、どっちに行っても楽しく投資を続けられています。

デメリット① 銘柄選定にそれなりの勉強が必要

これは、高配当株投資を行うなら、どうやっても避けられないことですね。

この企業分析が苦になるかならないかが、大きな分かれ目です。苦になる人には、素直にインデックス投資の方が良いのかもしれません。

私は、頑張って貯めた自分の資金を適当なところに投資したくないので、投資先は自分で選びたいですし、企業分析も楽しいので、高配当株投資が自分に合っていると感じています。

企業分析って大変そう、何をやってよいかわからないという方は、本サイトの企業分析記事を読んで、参考にしてみていはいかがでしょうか

デメリット② 購入するタイミングも自分で考え、決める必要がある

これも始めたばかりの方には、少しハードルが高いかなと思います。

私は、独自にバリュエーションの研究もしており、下値の目安を決めていますが、これはどれだけ研究しもて正解がわからないのが現実です。

ですが、誰でもできる対策もあります。

  • 少額で複数回に分けて購入する
  • 買値より下がったら購入する
  • 常に余力は残しておく

これだけでも高値掴みはかなり避けられるのではないでしょうか。そもそも長期投資なら、短中期的な株価の変動は誤差とも考えらます。

バリュエーションについても、本サイトの企業分析の記事で触れているので、良かったら参考にしてください。

デメリット③ 配当金を再投資する場合、資金効率が落ちる

配当金は、入金される際に自動的に税金(約20%)が差し引かれた金額が入金されます。

例えば企業は、100万円を配当金と支出しているのに、株主の手元には約80万しか入らず、20万円分の追加投資ができないのです。資産を増やしたい方には、これが大きなデメリットになります。

しかしながら、このデメリットをなくすことができます。2024年から始まる新NISAで高配当株を購入すれば、税金がかからなくなるのです

これまでも一般NISAで買えば、税金をなくすことができましたが、
・年間の上限額が120万円、5年間で計600万円と上限が低かったこと
・積立NISAを選んでいる人は使えないこと
など、使いづらい部分がありました。

新NISAも上限はありますが、240万円/年×5年=1200万円と現NISAの2倍もあり、大多数の人は上限を気にせず投資できるのではないでしょうか。

また、新NISAは、高配当株投資を行う成長投資枠とは別に、投資信託の積み立てを行うことができる積立投資枠が120万円/年×5年=600万円がある等、素晴らしい制度に生まれ変わります。

私は、新NISAも使ってお得に高配当株投資を行う計画です。

高配当株投資に向いている人

以上のメリット・デメリットを踏まえ、高配当株投資に向いている人を考えてみました。

  1. 企業分析が好きな人・得意な人
  2. 自分の分析結果を信じて企業を選び、株を買える人
  3. 投資を趣味のように楽しめる人
  4. 長い時間をかけて、コツコツ育てることが好きな人
  5. 一度決めたルールを守れる人
  6. 頻繁に売買するには、勉強する時間が足りない人

投資全般に言える特徴もありますね。高配当株投資としては、特に1~3が大切かなと思います。

【参考】私の投資実績

投資を行うにあたり、本当に利益が出るのか、心配ですよね。

私は2022年8月から高配当株投資を始めました。

参考までに、2022年8月~2023年7月までの1年間を振り返ってみましょう。

 購 入 額 :  8,937,283円
 含 み 益 :  1,686,575円(+18.87%)
 評 価 額 : 10,623,858円
 配 当 額 :  176,135円(税引前)

改めて振り返ると、大満足の結果ですね。

ただし、こちらは今年に入り、高配当株全体が大きく株価が上昇している地合いの影響も大きいです。

また、株価が上がってしまったため、投資先がかなり減ってしまっている事実もあります。

直近では、大きく値下がりしている企業もあるので、株価上昇に惑わされず、ルールに従って、購入していきます。

あとがき

私が高配当株投資を選んだ理由は、いかがでしたでしょうか。

ある程度の勉強や投資判断が必要ですが、それに見合うリターンがあると思っています。

何より楽しみながら出来たら良いですね。

株式投資では、王道のインデックス投資がありますので、一度やってみて合わないなと思ったら、インデックス投資に切り替えても良いですし、両方やるのもありだと思います。(私もインデックス投資もやっています)

銘柄選定に迷ったら、本サイトの企業分析記事が参考になります

人それぞれの投資スタイルがあるので、これが正解というものではありませんが、私が調べ、検討した結果がみなさんの参考になれば幸いです。

高配当株投資をするならマネックス証券、そしてマネックス証券を口座開設するなら、ハピタス経由で口座開設するのがおすすめです。

ハピタスからポイントをもらい、お得に始めましょう。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
ハピタスとは?

国内最大手のポイントサイト

サービスを受ける際に、ここから申し込むだけで、ポイントがもらえるお得なサイトです。

会員数440万人を突破

運営実績16年

・お買い物をはじめ、クレカ作成、銀行口座開設、ホテルの予約、アンケート、広告クリックなど、様々なサービスでポイントが貯まる

・ポイントを活用し、浮かせた現金で投資を行えば、実質無料で高配当株を買える(もちろん、ご褒美として、自分の好きなことに使ってもOK

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次